何か所か桜を見に行こうと思うが、遠いうえに天候も気になる。
満開には少し早いが、早速足を延ばしてみた。
実は松江城にも行こうとしたが、駐車場が非常に混んでおり引き返してしまった。
駐車場の入口もわかりにくいため改善したほうがいいと感じた。
そして向かったのは 島根県松江市八雲町熊野
主祭神に加夫呂伎熊野大神櫛御気野命と称える素戔嗚尊を祀る熊野大社だ。
松江から車で向かったが、少し混んでおり30分程度かかったか。
道自体は道路に看板も出ており非常にわかりやすい。
隣には、ゆうあい熊野館という温泉施設があり宿泊もできるらしい。
中に進んでみたが、どうやら桜は神社手前にある宇意川土手沿いの様である。
桜は5分咲きくらいか。
熊野大社の境内にはまだいろいろ見るべき場所があるため、後日また来ようと思う。